株式会社カイ・コーポレーション
株式会社カイ・コーポレーション

Home

会社概要

  • 概要
  • 沿革
  • 代表略歴

業務案内

  • 法務翻訳
  • セミナー
  • 著作
  • 取引方法・金額
  • Q&A
  • お知らせ
  • ブログ
  • 翻訳ノウハウ
  • お問い合わせ
  • 記事検索

廃れるもの、廃れないもの - その5

2016年2月7日

最後に廃れなかったものについて触れましょう。

 

・ ファックス: 日本ではまだ廃れたとは言えないでしょう。ほとんどの方の名刺にはファックス番号が載ってます。一方、欧米では絶滅状態に近い印象を受けます。ネット上でも「日本みたいな先進国がまだファックスを使っている!」という驚きのコメントをよく見ます。私もここ数年ファックスを発信することはほとんどなくなりました。紙の資料しかない場合でも、PDFファイルに落として電子メール添付で送るのが普通です。しかし、送られてきたファックスに手書きで直しを入れたり、承認のサインをしてすぐ送り返せるなど、捨てがたいメリットがあります。日本ではまだまだ重宝されるでしょう。店頭でお客さんが記入した用紙を直ちに他の拠点に送らなければいけない場合も、ファックスは便利です。店頭スタッフがパソコンに手入力する手間がありませんから。欧米ではそういう需要はないのでしょうか?いずれにしても日本に限っては近い将来なくなるという気はしませんね。

 

・ ポストイット: 私が社会人になって数年後に出回り始めました。私はこれは便利だと思い、自腹を切って買い求め、作業や出張の準備に使ってました。社内ではまだ普及してませんでした。会社の事務用品では買えなかったのです。仕事に必要なもの、という認知がなかなかされませんでした。ところがその後急速にその利便性が評価され、今では仕事場で当たり前の「事務用品」になってます。変わり種商品も生まれ、ますます重宝されてます。廃れるどころか、どこまで伸びるか分からない商品ですね。

 

« 廃れるもの、廃れないもの - その4

語調を揃える »

ページの先頭へ

Copyright© 2013 KAI CORPORATION All right reserved.