株式会社カイ・コーポレーション
株式会社カイ・コーポレーション

Home

会社概要

  • 概要
  • 沿革
  • 代表略歴

業務案内

  • 法務翻訳
  • セミナー
  • 著作
  • 取引方法・金額
  • Q&A
  • お知らせ
  • ブログ
  • 翻訳ノウハウ
  • お問い合わせ
  • 記事検索

『007 スペクター』を観た

2015年12月6日

12月4日の金曜日に公開初日の『007 スペクター』を観ました。

内容については、ネタバレにもなるのでコメントを控えます。

さて、字幕翻訳の観察も洋画鑑賞の楽しみの一つです。

ある場面で “hate” を「拒む」と訳してました。「ケーキは大好きだけど、体重が気になるので拒む。」というケースもあるので、必ずしも “hate” イコール「拒む」、ではないと思うのですが。ま、細かいことは止めましょう。

それよりも予告編の字幕で一つ。

スターウォーズの予告編だったか、バットマンの予告編だったか、記憶が定かではないのですが、とある画面の決めぜりふで Day and Night” が「光と闇」と訳されてました。「うーん」とうなりました。

確かに「昼と夜」では、迫力がない。まるで食事のスケジュールみたいで。

とは言え、 “Night” を「闇」と訳すのはともかく、 “Day” を「光」と訳すのは少し勇気が要ったのではないでしょうか?

映画、それも予告編であれば文脈を説明する余裕もありません。「迫力」のある言葉で押すのはビジネス的には正しいでしょう。

そこで、自分が “day and night” 体制でやっている法務翻訳に思いを馳せました。

(この項続く)

« 感謝

『007 スペクター』の予告編を見て … 続き »

ページの先頭へ

Copyright© 2013 KAI CORPORATION All right reserved.